Q02. インプラントはどれくらい長持ちするのか?
Q03. インプラントの利点と欠点は?
Q04. インプラントはどんな人にでもできるのですか?
Q05. インプラント治療はやってみたいのですが痛みはありませんか?
Q06. 前歯にインプラントを入れたいのですが、歯の頭がつくまでの期間は歯がないままなのですか?
Q07. 手術が不安です。どの程度の手術ですか?
Q08. インプラントの特徴は?
Q09. 先生がインプラントを推薦する最大の理由は何ですか?
Q10. 治療期間は?
Q11. もし、インプラントが失敗あるいは、数年後だめになったらどうなるのですか。
Q12. 医院によって治療費に差があるのはなぜでしょうか?
Q13. 現在日本には何種類インプラントがあるのですか、その中でもどこのインプラントがよいのでしょう?
Q14. インプラントの成功率は?
Q15. 自分の歯とインプラントで物を食べたときの差は?
体のなかにインプラントのような人工物をいれても副作用はないのですか? | |
インプラントはチタンという金属でできており、医科においては人工心臓などの人工臓器や骨折時の固定用プレートなどとして古くから使用されています。 副作用は報告されておらず、生体親和性の高い最も安全な人工物だといわれています。 |
|
インプラントはどれくらい長持ちするのか? | |
現在、成功の基準は10年だといわれています。10年生存率は自分の歯とほとんど変わりません。ただ大切なことは、定期的なメインテナンスが必要不可欠だということです。歯磨き、定期健診などをきちんと受けていただき、お口の中を清潔に保てば長持ちします。 | |
インプラントの利点と欠点は? | |
インプラントの利点は、歯が抜けてしまっている部位に再び人工の歯が入ること、入れ歯と違い取り外しの必要がないということです。そのため歯が生えていたときと同じように違和感なく物を噛んだり、話したり、見た目にも本当の歯のように生活できるようになります。 欠点としてはインプラントは天然の歯以上に周囲の汚れに対して敏感で、歯槽膿漏になりやすいため毎日のハミガキが必要です。ハミガキや定期健診などお口の中を清潔に保つことができない方にはおすすめできません。 |
|
インプラントはどんな人にでもできるのですか? | |
基本的には、すべての年齢層で行うことができますが、成長期の子供さんや、全身疾患をもつ高齢者ではできないことがあります。 また、インプラントをする部位に顎の骨の厚みや高さがない場合もできないことがあります。 |
|
インプラント治療はやってみたいのですが痛みはありませんか? | |
手術中は麻酔が効いています。術後は若干腫れることがあります。 | |
前歯にインプラントを入れたいのですが歯の頭がつくまでの期間は歯がないままなのですか? | |
前歯で1本の場合は両隣りの歯に仮歯を接着剤でつけますので、見た目の問題はありません。 | |
手術が不安です。どの程度の手術ですか? | |
手術時間はインプラントの本数にもよりますが、1〜2本でしたら30〜60分くらいです。きちんと局部麻酔をしますので痛みは感じませんが、骨を削るときに少々ひびく程度です。 術後は一度痛み止めを飲んでいただければそれ以後は痛みません。 ただ10日間ほどは、手術した反対側で食事をしていただきます。 |
|
インプラントの特徴は? | |
入れ歯のように取り外したり、つけたりする必要がないので、まるで自分の本当の歯のように違和感なく噛めるようになります。また、入れ歯のように粘膜の表面を覆わないので食べ物の味が変わらず美味しく感じます。 | |
先生がインプラントを推薦する最大の理由は何ですか? | |
入れ歯が口に合わない、異物感が強くてイヤだ、取り外すのがおっくうだなど、入れ歯に悩んでいる方には大変喜ばれます。 でも最も重要なのは、とにかく、良くものが噛めることです。 |
|
治療期間は? | |
骨の状態にもよりますが、全く問題のない場合は手術を受けた後インプラント体が骨と一体化するのに4〜6ヶ月ほどかかりますので、初診時から治療が完了するまでで半年ほど要します。 治療期間中の通院回数は全体で7〜8回です。ただし、骨に問題(厚みや高さがないケースなど)がある場合は、6〜9ヶ月と長期間かかります。 |
|
もし、インプラントが失敗あるいは、数年後だめになったらどうなるのですか。 | |
インプラントの失敗の原因はほとんどが食べ物のかすや汚れ、つまりプラークによる感染です。症状としては、歯周炎と同じく、だんだんとインプラント周囲の歯茎がやせ、そのうちグラグラして抜けるといった感じです。 しかし、インプラントは顎の骨の中に入っているものですから抜いてしまえば2〜3ヶ月できれいに傷口は治ります(自分の歯を抜いた後と同じです)。 その後、骨の高さや厚みがあれば、再度インプラント植立が行えるという、メリットがあります。ですから失敗しても、問題はなにもありません。 当院ではインプラント10年保証制度も導入しています。詳しくはこちら>> |
|
医院によって治療費に差があるのはなぜでしょうか? | |
インプラントの種類や、上に被せる歯の頭の部分のコストや、医院の儲けの部分をどれくらいに設定するかで値段は変わります。 | |
現在日本には何種類インプラントがあるのですか、その中でもどこのインプラントがよいのでしょう? | |
日本には現在30種類ありますが、特に有名なインプラントは、ブローネマルクインプラント、I.TI.、アストラテックインプラントで、それぞれの長所を生かしたインプラントが多数存在します。 患者さんからだと医院に聞かないとまずわからないでしょう。 また医院の考え方により、使用しているインプラントは異なります。実際には、その医院の先生の好みやコスト面などで決定しています。 一概にどこのメーカーがよいというわけではありませんが、当センターでは主にアストラテックインプラントを使用しています。 |
|
インプラントの成功率は? | |
現在インプラントの歴史は40年ぐらいあり、日本国内でも30種類のインプラントが厚生労働省で認可を受けています。ただこの中には怪しいインプラントも多々見受けられます。 では11年目になったらどうなるかというと、それはまだ機能していると思います。実際40年近く機能している例もたくさんあるのです。 |
|
自分の歯とインプラントで物を食べたときの差は? | |
物を食べる際に天然歯(もともと生えている)は歯のまわりに歯根膜と呼ばれる非常に薄い膜がありこれがクッションとして機能していますが、インプラント周囲にはこのクッションがなく直接骨と接しているため、非常に硬いものを食べたときは周りの歯との違いに違和感を覚えることがあります。 |
|